〒051-0011 北海道室蘭市中央町2-7-17
Tel:0143(23)1411
Fax:0143(24)3599
ホーム
ホーム > 素顔の斉藤外科 2017年

こだわりのナースシューズ

10月は、斉藤外科よりナースシューズが支給されます。
職員全員、この時が来るのを心待ちにしています。
お昼休みには、ナースカタログという白衣やナースシューズが載っている本を見て、どのナースシューズにしようか?とすごく迷います。
形もサンダルとシューズなどがあり、外反母趾用とかエアソールとか軽量タイプなど色々とあるので、それぞれ自分の足の悩みにあったものを…!と
ナースシューズには、とてもこだわりがあります。
そして少しでも安くて良いものを考えて買っています。
今回もそれぞれ考えて、可愛らしいカラーのシューズを購入させていただきました。
私は、貧乏性なので、すぐには履かず、平成30年の仕事初めから新しいナースシューズをデビューさせようと思っています。

# 409 - 2017.11.16 - 事務 N.K

海釣り

食欲の秋、海、山ともに、美味しいものが盛り沢山!
先日、久しぶりに釣りに出かけ、目的地まで、家族は車で、私はランニングして、白鳥大橋下の釣り場まで…度々、力走。 沢山の人達が、それぞれの場所「岸壁、岩場」で、チカ・サバ・ガヤなどを釣っていました。

我家も型のいいサバを数匹と、ガヤは40匹と沢山釣れて、唐揚げや煮魚を作り、いつになく豪華な夕食で美味しかったです。
次に行った時は、もっと大物を釣りあげるぞ〜😄
ちなみに、帰りは家族に「走って帰れ!」と言われ…😩😩
汗をかいたあとで、寒くて風邪ひきそうで、車で帰宅しました。
根性なしで、ごめんね。ごめんね〜!!

# 408 - 2017.10.17 - 看護師 K.Y

失礼な話

私には、2歳違いの兄がいます。年に3回くらい帰省して来ます。
昨年の話になりますが、夜、テレビを観てる時に急に、「Fちゃん!カツラ買ってあげようか?」と私に言って来ました。
私が「どうして?」と聞くと、「頭頂部が薄くて、地肌が見えるから…。」と…。
私は、絶句して、兄だけには言われたくない! 私より、ずっと髪が少なくて、頭頂部がほとんど禿げている兄には…(ゴメンね)
「人の心配よりも自分の髪をなんとかして!」と声を大にして言いたい!!だがその後、私は髪を伸ばしている。
人生最後のロングヘアーになるかも?増毛しようかな〜。(苦笑)

# 407 - 2017.9.8 - 看護師 F.I

中庭で?

斉藤外科の中庭に少し変わった花が咲いています。今までも、ウドやタラの芽など、変わった草花が咲き、私でもわかるような、どこにでも咲くものでしたが、今度のは、初めて見る花です。

患者さんのK.Sさんが、「花は見たことないけれど、ウバユリかな?」
野山に咲き、秋には種がいっぱい入った実がなるそうです。
こんなところで咲くのは珍しくK.Sさんもあまり見たことがないそうです。
7月の第3連休時に、花は満開を迎えたみたいで(満開の時は誰も見られませんでした。)
下向きだった花弁が今は上を向き膨らんできました。秋には、どんな実がなるのか楽しみです。でもこの花どこからきたの…? 25年近く中庭を見て来ましたが、初めてのことにびっくりポンです。

# 406 - 2017.8.17 - 看護師 A.Y

ガーデニング

暑い日が続いていますが、室蘭では、短い夏なので、今を満喫しなければ…楽しまないと…!
私は、少しずつですが、家の庭のガーデニングを6月頃から始めています。
まずは何からすればいいのか?
草むしり!!雑草がすごすぎる!!
むしっても、むしっても先が見えない!
見たこともない虫たち…。
虫と草と戦っている日々です。
7月に入り、やっと庭の中央に小さなツツジを植えました。
毎年、うすピンク色の可愛い花を咲かすツツジちゃん♥
周りを囲むように、玉石(ホワイト)を敷き、料亭風に…。
完成イメージは、和風ではなかったのですが…完成で〜す⭐
次は物干し前の草むしり。
ハーブ畑にしようかな?
虫よけにもなると聞き、虫と草との戦いは、まだまだ続きそうです。

# 405 - 2017.7.12 - 事務 A.O

朝の運だめし

通勤は、いつも白鳥大橋を通っている。
その白鳥大橋が、現在、工事の為、片側交互通行で、待ち時間が発生している。
その為、朝は、いつもより15分早く出勤しているが、やはり、朝の気ぜわしい中、橋の真ん中で、5分ほど待つことになる。結構なストレスだ。
ただ、タイミングによっては、待ち時間が2分ほどで渡れる日もある。
そんな日は、、今日は、ラッキー!と思う。
運が悪いと10分近く待つこともある。
そんな日は、今日の私はついていない。と朝からガッカリ!

今朝は、風も強く、工事は雨で中止のようだったけれど、車を誘導している係員の方々は、風と雨の吹く中、白鳥大橋の入り口や、 真ん中で、一生懸命、旗を振って、誘導してくれている。
大変な思いで、働いている人を見ると、待ち時間で、ラッキーだのついていない…!だの思っている自分が、恥ずかしくなった。
工事終了が待ち遠しいが、今度からは、キチンと感謝をして渡ろうと思う。

# 404 - 2017.6.13 - 事務 N.K

愛車

5月に入り、ゴールデンウィークは、ポカポカ陽気。一時的に雨が降ったけど、お天気に恵まれ良かったです。これからの時期、出かけるのが楽しみです。

先月、12年間、乗り慣れ親しんだ愛車bBを手放すことに…。購入した頃も今もデザインが若い人達に人気で、最初、乗った時、ちょっと気恥ずかしい気持ちで、運転したこと。スタンドに行った時は、「いいですよね。この車…。僕もいつか乗りたい車なんです。」と話しかけてくれた人がいたことを思い出します。

今は、コンパクト車から、さらに小回りの効く、軽自動車に乗り換え、のんびりドライブを楽しんでいます。

# 403 - 2017.5.15 - 看護師 K.Y

季節の変わり目

3月も今日で終わり、春が近づいているよう。でもまだ風が冷たい今日この頃、私は毎年この時期、冬物と春物のコートで悩んでしまいます。皆さんはどうですか?
毎日天気予報で、天気と気温をチェックして10度以下なら冬物にして中に着る物で調整しています。寒いのが嫌いなので、中々春物のコートに手がいかない毎日です。
通勤途中も人の服装につい目がいってしまいます。春物の白いコートを着ている人も、まだ冬物のダウンを着ている人もいてバラバラです。でも4月になったら、春物のコートにしようと決めていますが、どうなるでしょうか?
でも春になったら気になるのは体型(ちょっと太めかな?)
少しダイエットして春のファッションを楽しみたいと思います。(笑)

P.S 昨日また大雪になり、今朝は雪かき大変でした。雪超重たかったです。

# 402 - 2017.4.10 - 看護師 F.I

あったかい冬

まだまだ寒い日が続き、春が待ち遠しいですね。冷え性の私には辛い季節です。
外から見た雪景色はとても好きですが、外に出ると現実に引き戻されるこのシバラレてる感じ (笑)
今年は、あったかグッズを色々見て冬を楽しもうと思い、肌着やモコモコ靴下やあったかそうで可愛いものを見つけたらついつい足を止めて見ています。冬にしか味わえない楽しみ。
すごくシバレル時は、そこにプラス貼るカイロをして、生活しています。
昔薄着だった私には信じられない格好です。でも、冷やすのって本当に身体に良くないので、温かいものを飲んだり、着たり意識して過ごしていきたいと思います。そうしてるうちに春がやってきますよね。

# 401 - 2017.3.10 - 事務 E.M

雑巾

今年も雑巾縫いの時期が来ました。昨年使用していたタオルを集めて、雑巾(刺繍入)にします。以前から古いものを再利用をしていました。(日本古来からの、もったいない精神かな…。)

雑巾への刺繍は、私の趣味で始めました。毎年のことですが、絵が思いつかず頭を悩ませます。 今年は花とスヌーピー&チャーリーで、いつも使っている手帳から見つけました。

年々、雑巾にするタオルの数が少なくなってきていて、今は、衛生面を考え、ペーパータオルに変わってきたからです。私の雑巾作りの楽しみも減ってきました。だんだん便利になり、清潔になるのは良いのですが、何か物足りない気がします…。

# 400 - 2017.2.13 - 看護師 A.Y

冬の風物詩

小学生の頃、体育が苦手だった。朝、お腹が痛くなるくらい運動会が大嫌い。徒競走は、ビリにはならないけど、後ろから2番目が定番。マラソン大会は、最初走って、後は歩く。鉄棒、跳び箱、逆立ちも出来ない。でもなぜか、冬の授業のスケートだけは、得意だった。

私の時代は、冬は小学校のグラウンドがスケートリンクとなっていた。雪の降る中、手がかじかんで、ヒモを結ぶのも大変だった。 転んで、膝にたくさんの青あざを作っても、なぜか楽しくて、寒いのに、汗だくになって滑った。陸の上で走るのは遅いのに、氷の上では、リレーの選手。
「好きこそ物の上手なれ」とは、こういうことなのかな。そんなこんなで、社会人になってから、女子アイスホッケーにのめり込んだ。今は、引退して、新入部員のスケートを教えている。 転んで痛くても、何度も起き上がって、一生懸命、頑張っている彼女達を見ていると、小学生の頃の自分をふと思い出した。

# 399 - 2017.1.15 - 事務 N.K

2017年新春のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。昨年は、リオオリンピックが行われ、過去最多のメダル獲得に沸き、また日本ハムファイターズが日本一になるなど、明るい出来事が記憶にありますが、、また悲惨な事故や事件もありました。特に高齢者の運転による事故が多かったように思います。私も車を運転するので、他人事ではなく充分注意をしたいと思います。私自身、昨年は色々あり、職場の皆様や周りに迷惑をかけてしまいました。健康であれば楽しく過ごせると実感しました。今年の目標は、健康で楽しくマイペースで頑張りたいと思っています。今年も皆様にとって、健康で幸多き一年でありますように心よりお祈り申し上げます。

看護師 A.Y

新年、あけましておめでとうございます。今年も、斉藤外科新聞の影の編集長&お花探し隊隊長として、斉藤外科らしく…ほっこりするような新聞を作っていきたいと思っています。
また、私の昨年の目標は、芥川賞を受賞した又吉じゃない方の羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」という本を読むことでした。10月くらいにまだ読んでいないことに気づき、慌てて、読破しました。とりあえず、ギリギリ目標達成です。昨年のように、この場で宣言すると、年末追い込まれそうなので、目標の宣言は封印したいと思います。今年も皆様にとって、健康で素敵な年になりますように心よりお祈り申し上げます。

事務 N.K

あけましておめでとうございます。皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えの事と思います。毎年良い一年になるように願っておりますが、現実は厳しいですね。昨年は北海道も台風の被害が大きく、私達の住む室蘭にも被害が出ました。自然災害の怖さをを痛感しました。何かあった時に冷静に行動出来るように心がけていきたいと思いました。今年も笑顔で、誠意を持って頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します。皆様にとって健康で幸せいっぱいの一年になるようにお祈り申し上げます。

看護師 F.I

 2017・新春 今年はどんな年に…。
昨年は、地震・台風に各地が襲われ、被害にあった人達が大勢いる中、今も元の生活に戻れずにいるのが現状です。1日も早く苦しみや不安のない日常を取り戻せる日が来ますように…。スポーツでは、北海道勢、日本ハムのリーグ優勝そして日本一になったこと。コンサドーレは、5年ぶりにJ1昇格になり、沢山の感動、喜び、笑顔、元気を両チームにもらいました。私は昨年初めてマラソン(10キロ)に挑戦し、最後まで走りきり、完走した喜びを味わい、今年もチャレンジし、飛躍の年にしたいと思っています。皆様にとって今年が健康で穏やかな良い年となりますように心からお祈り申し上げます。

看護師 K.Y

2017年、あけましておめでとうございます。昨年は、いや、昨年もあっという間に月日が流れて新しい年がやってきましたね。
毎日、受付で色々な患者さんと触れ合い、笑顔を交わし、沢山の元気を頂き、パワーにして働いています。個人的には、マラソンを始めてみたり、リオ五輪で沢山勇気と感動を見て感じ、スポーツのすばらしさを味わいました。新しい年は、新しい自分へと変身です。皆さん、シュワッチ!と変身して楽しい、すばらしい年にして下さい。そして、心より、皆さんの健康を祈っています。

事務 E.M
# 398 - 2017.1.1